税理士ドットコム - [扶養控除]学生バイト掛け持ちの際の社会保険、税金について - 1.年収が103万円(月平均85,833円)を超えると、親の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生バイト掛け持ちの際の社会保険、税金について

学生バイト掛け持ちの際の社会保険、税金について

大学生です。掛け持ちで2つバイトしています。3月から8月まで月3〜4万円稼ぎました。
夏休み(9月)だけ、月9〜10万円稼ぐ量のシフトを入れました。

学校が始まるとまた3〜4万円くらいの給与になるので、年103万円を超えることはなく、
所得税?はかからない計算なのですが、
社会保険関係での不安があります。

親の扶養に入っているので親の負担にならないようにしたいのですが、調べてみると
月8万8000円を超えると親が払わなければならない金額が増えるみたいです。

それは、1年の平均が月8万8000円ということでしょうか?
それとも、マイナンバーとかで毎月どこかの機関に「この人は掛け持ちで今月9万円稼いでるな」というのを把握されて月ごとに親の支払う金額が決まるのでしょうか?

今月だけなら大丈夫でしょうか?

税理士の回答

1.年収が103万円(月平均85,833円)を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。しかし、103万円以下であれば、親の扶養内になり、親の税負担増はありません。
2.社会保険については、相談者様が成年であれば、今後の年収の見込み額(交通費を含む)が130万円以上になることが確実であれば、親の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。しかし、130万円未満であれば、親の扶養内になります。

回答ありがとうございます!!
私は今18歳です。
年収が大事という事ですね…!
今月だけ10万円とか稼いでも問題ないということで大丈夫でしょうか、?(*´-`)

本投稿は、2020年09月12日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359