税理士ドットコム - [扶養控除]【学生アルバイト】130万を超える給与についての今後 - 国民年金や国民健康保険、所得税、住民税がありま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 【学生アルバイト】130万を超える給与についての今後

【学生アルバイト】130万を超える給与についての今後

・現在、学校に通いながらアルバイトをしています。そして、今年度アルバイト先からいただく給料が130万円を超えます。

その場合、国民年金や国民健康保険に加入しなくてはいけないことを調べて知りました。

そこで、年間130万であった場合、次の年から何にどのくらいお金が引かれるのか大体を教えていただきたいです。


【その他回答していただきたい内容】
・年収が130万円以上となることがわかった時点でどこへ申し出たらいいのでしょうか?

・加入方法はいつどのようにしたらいいのでしょうか?

・国民年金、国民健康保険以外に加入が必要なものはありますか?

税理士の回答

国民年金や国民健康保険、所得税、住民税がありますが、国民健康保険、所得税、住民税は概ね年1万前後に収まるでしょう。国民年金は月16千円くらいの定額ですが学生の特例があると思いますので年金機構にお尋ね下さい。税の手続きは年末に親の扶養控除等申告書に被扶養者として書かずに、確定申告時期に確定申告します。保険の手続きは通常お勤めの会社が行います。やってくれない場合は親の会社から被扶養者の調査があったときに申告します。手続きにより被扶養者でなくなるので市役所で国民健保の申請をします。

本投稿は、2020年10月05日 20時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234