雑所得の収入と扶養控除について
現在無職で6月よりインターネットで得た雑所得の利益が150万円程あります。
年金収入で生活している父の扶養に入っています。
①現時点で範囲を越えてしまった場合、どのタイミングで扶養控除除外となりますでしょうか?
②手続きはどこですればいいのでしょうか?
③当方が確定申告をする3月までの間の保険料等はどうすればよろしいでしょうか?
④既に扶養範囲を越えてしまっていますが、父親に負担はかかりますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.親が会社に勤務されていないのであれば、確定申告の時に扶養から外すことになります。
2.親の確定申告の時になります。
3.保険料については、市区町村の健康保険課に確認をされた方が良いと思います。
4.親の課税所得金額が相談者様の扶養控除額を控除できる金額である場合には、親に税負担が出ます。
ご返信ありがとうございます。
確定申告までに親に通知が必要なのですね。4の親に税負担がかかるとのことですが、どのぐらい増えるかなど目安はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

親の課税所得金額が相談者様の扶養控除額38万円を超える場合、相談者様が扶養から外れると以下の様になります。
1.所得税 扶養控除額38万円x5%=19,000円
2.住民税 扶養控除額33万円x10%=33,000円
親の課税所得金額が0で、相談者様の扶養控除額38万円を控除できなければ、親の税負担はないです。
お忙しい中、詳しく教えて頂きありがとうございました。
本投稿は、2020年11月02日 12時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。