税理士ドットコム - [扶養控除]給与所得と雑所得がある学生。親の扶養について - ネットで調べていて、合計所得が48万を超えなけれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 給与所得と雑所得がある学生。親の扶養について

給与所得と雑所得がある学生。親の扶養について

大学3年生、非課税世帯です。
3年ほど居酒屋で働いており、最近キャバクラを始めました。

居酒屋では年間75-80万ほど
キャバクラはこのままいくと50万ほど稼げそうです。
この場合、雑所得が20万円を超えているので確定申告は必須だと思います。

親の扶養から外れない条件が、以下の理解であっているのか教えていただきたいです。

居酒屋は給与所得、キャバは雑所得?
80万円から給与所得控除55万を引いて25万
キャバは経費がだいぶかかっていてこのままいくと30万ほど。それを引いて所得が20万。

上記二つを足すと45万となります。
ネットで調べていて、合計所得が48万を超えなければ親の扶養から外れないと見ました。
①これは正しい情報でしょうか?

②また、例えばキャバクラの給料が100万だとして経費が80万だとしても結果は変わらないのでしょうか?

③学生が個人で確定申告する場合は、経費の詳細は書かなくていいと見ました。領収書などはとってありますが、実際に提出など必要になることはあるのでしょうか?

親の扶養から外れたくないのが今の考えです。
お忙しいとは思いますが、ご回答いただければ幸いです。

税理士の回答

ネットで調べていて、合計所得が48万を超えなければ親の扶養から外れないと見ました。
①これは正しい情報でしょうか?
→正しい情報です。

②また、例えばキャバクラの給料が100万だとして経費が80万だとしても結果は変わらないのでしょうか?
→収入よりも所得が扶養の要件になりますので、結果は変わりません。

③学生が個人で確定申告する場合は、経費の詳細は書かなくていいと見ました。領収書などはとってありますが、実際に提出など必要になることはあるのでしょうか?
→税務調査があれば提出して証明する必要があります。

全般的にお考えのとおりで問題ないかと思います。

①合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になります。
②結果は同じになり、48万円以下であれば親の扶養内になります。
③確定申告において領収書の提出は必要ないです。保存は必要になります。

お早いご回答ありがとうございます。

しっかりと計算して、確定申告を行おうと思います!

本投稿は、2022年07月14日 00時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226