[住宅ローン控除]住宅控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅控除について

住宅控除について

家を購入して、2年で離婚しました。
ですが、家のローンは、私が払って
いく事になりましたが
現在元妻が住んでおり
私がほかの場所で住んでいます
住宅控除は、受けれないのでしょうか?

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
 住宅ローン控除は、その適用要件の1つに「適用を受ける各年の12月31日まで引き続いて住んでいること」があります(居住していることが要件となります)。
 ご参考願います。
 以上、宜しくお願い致します。

住宅借入金等特別控除(ローン控除)は、年末まで引き続き居住していることが要件となっていますので、ご質問にケースでの適用は難しいと思います。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm

この度は、回答誠にありがとうございました。
でも、結局控除受けれなくなるのですね。
控除受けるのであればどうしたらいいでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
ローン控除を受けるためには、①年末時点で住宅の所有者であること、②年末時点でその住宅に居住していること、③年末時点でローン残高があること、のすべての要件を満たしていることが必要です。
それらを満たせる策をお考え頂くしか適用する方法は残念ながらないと思います。

本投稿は、2018年11月15日 21時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252