年末調整で主人が失業保険貰っていて、生命保険、住宅ローンの名義が主人の場合
主人名義で生命保険や住宅ローンを支払っていますが、私が会社で主人の分の生命保険や住宅ローンの控除を申請出来るのでしょうか?
私は正社員で働いていますが、
主人は失業保険を貰っており、
今年は一度も勤務をしておりません。
税理士の回答

相談者様が、ご主人名義の生命保険料を実際に支払っていれば、相談者様の年末調整で控除できると思います。しかし、住宅ローン控除は、名義がご主人であれば控除はできません。

住宅取得特別控除については、当初の住宅の取得者以外は受けることはできません。所得が無ければ、その年は受けることができません。
生命保険や地震保険については、「私」が保険料を支払っている場合は、支払った者が受ける控除なので、受けることができます。
なお、雇用保険の失業給付やご主人の預金などから支払っている場合は、「私」が支払ったことになりません。「私」が、ご主人に保険料を渡すなどして、実質的に支払ってください。
なお、その生命保険の保険金等を受け取ることになった場合、「私」負担した保険料に相当する部分は、通常と異なりますからご注意ください。
例えば、2000万円の保険金を受け取り、「私」が10%の保険料を負担していた場合は
私が受取人の場合
2000×10%=200万円 →所得税(一時所得)
2000×90%=1800万円→相続税
です。
本投稿は、2019年10月25日 06時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。