住宅ローン控除の再適用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除の再適用

住宅ローン控除の再適用

妻が結婚前にマンションを購入し、住宅ローン控除を受けていました(妻の母と同居しており、妻が母を扶養)。その後、現在の夫である私と結婚したため、私の所有する別のマンションへ住民票を移して生活をしています。なお、妻の母は妻が購入したマンションに引き続き一人で住んでいます。昨年末、妻が勤務先より、妻が購入したマンションに住んでいないため住宅ローン控除の適用は不可であると伝えられ、昨年は住宅ローン控除を受けることができませんでした。まだ返済期間がそれなりにあるため、何とか再適用を受けたいと考えているのですが、妻が住民票を元のマンションに移すことで再適用を受けられるようになりますでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

住宅ローン控除は居住していることが適用要件の一つになっていますので、たとえ住民票を移しても、そこに居住していなければ、住宅ローン控除の適用を受けることはできません。もし、住民票を移して、そこに住んでいる外観を整えて住宅ローン控除を受けた場合、それは節税ではなく、脱税になりますのでご注意ください。

本投稿は、2019年10月27日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252