妻名義の住宅ローンを夫が支払う際の贈与税
諸事情により夫名義でローンが組めないため妻名義で住宅ローンを借りました。
現在は妻も働いているので妻がローン返済、他の生活費を夫が負担しています。
今後妻が退職して専業主婦になった場合
夫が妻の口座へお金を移動させてローンを払うことになるのですが贈与税は掛かりますか?
年間110万円を超えなければ掛からないのでしょうか?
税理士の回答

当然のことながら、住宅も妻名義ですよね。
そうだとすれば、住宅ローンは妻が支払うもので、名義だけ妻だが、実質は夫という主張はできません。
住宅ローンは妻が支払うべきものです。
当然夫が支払えば、贈与税の問題がでてきます。
ただ、基礎控除が年間110万円ありますから、返済額が110万円以下ならば、他に贈与がない限り、申告や納税は必要ありません。
本投稿は、2021年02月06日 03時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。