住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除について

住宅ローン控除について

宜しくお願いします。
先月、妻の実家の持ち分を義兄から買い取りました。
義兄は売却後は当然同居はしないのですが、義姉とその子供は落ち着くまで残ることになりました。
住宅ローン控除の条件に、買ったあとに生計を一とする親族以外とありますが、この場合どのようになりますか?
住民票も移しているか、そのままにしている可能性もあるのですが、移していない場合生計を一とすると判断されるのでしょうか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

住宅ローン控除の対象とならない取得は、「その取得の時に生計を一にしており、その取得後も引き続き生計を一にする人」からの取得を差します。
ご相談のケースは、取得後は同居しない(生計一でない)義兄さんからの取得とのことですので、要件的には大丈夫ではないかと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年04月03日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252