住宅購入について
令和4年 6月末に住宅購入をします。
現在ローンの本審査も通っており、
引き渡しが6月末の予定です。
そこで、曖昧なことがあるので
あっているか教えていただきたいです。
〈住宅情報〉
3550万(消費税込み) 中古一軒家
売主は法人(競売にて法人が購入し、リフォームして売っている物件)
オール電化 全窓ペアガラス 太陽光パネルあり 階段、お風呂などに手すりあり
他に何がいる情報なのかわからないので
とりあえず、必要そうな情報だけ記載してます
〈聞きたい事〉
1.親からの住宅に関する贈与は
非課税枠500万円(一般的な贈与税と併せて610万)であっていますか?
※省エネ住宅に該当するのか、基準がわからないので非課税枠がおそらくなので不安です
2.住宅に関する贈与を家のローンの部分には使わず、エアコンの購入や、諸費用に当てる予定です。3550万で丸々ローンを組むのですが
その使い方でも大丈夫ですか?
3.購入住宅の住宅ローン控除額は、法人からの購入なので13年の0.7%。住宅ローン残高上限3000万であっていますか?
税理士の回答

1.非課税枠500万円(一般的な贈与税と併せて610万)であっています※省エネ住宅に該当しない場合。2.ダメです。家の購入費用に使ってください。3.10年の0.7%。住宅ローン残高上限2000万です※省エネ住宅に該当しない場合

(訂正)3.買取再販は13年の0.7%。住宅ローン残高上限3000万であっています。
わかりやすくご回答ありがとうございます!
スッキリしました!
本投稿は、2022年06月12日 02時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。