医療費控除の申請を夫婦どちらでするのか?
主人の扶養に入っている私は派遣で働いており、年収108万円でした。
年間医療費は10万を超えています。
去年まで年収が100万以内だったので、私には住民税等請求はなかったですが、年収が100万以上になったので今年から発生すると思われます。
10万を超える医療費控除の申請は年収が高い方ですると聞きますが、我が家の場合も年収の高い主人が申請するのが良いのでしょうか?
例外もあると聞きわからなくてご質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

別府穣
医療費控除は10万円を超える場合に適用されると理解されていますが、合計所得の5%と比較検討する事ができます。
例えばご主人の合計所得が200万円を超えていましたら医療費は10万円以上でないと控除できませんが、奥様の合計所得の5%以上の医療費があれば、医療費が10万円以下であっても適用できます。
それが例外といわれていることと思います。
早速の丁寧なご回答をありがとうございます。
主人の合計所得は200万円を超えています。
この場合主人で申請するのか私が申請するのか、どちらが無駄なく還付できますでしょうか?何度も申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

別府穣
医療費控除は所得税だけでなく住民税にも影響します。世帯単位で税額比較となれば、各人の控除内容も斟酌し、判断する必要があります。
何度もご回答をありがとうございます。
知識がないため簡単に判断できると思っていました。控除内容を見て検討いたします。
お忙しいところありがとうございました。
本投稿は、2019年03月02日 18時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。