副業時の領収書の発行について
ご相談させてください。
株式会社の整骨院で院長勤務をしております。
私の雇われ携帯はアルバイトなのですが、将来の開業や収入の不安を考え休日などに会社では内緒で今の勤務先の場所だけを使う形で個人的に自費の整体を行っております。
そこで領収書の発行を求められた際にはどのように対応すればよいでしょうか?
現在、私自身は開業届けを出していない状態ですので、店舗名や住所などの書き方がわからない状態です。
わかりにくい部分もあるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

勤務先に内緒で勤務先の場所を使って自費の治療を副業として行うことに法的問題に発展しないか懸念を感じますので、念のため弁護士ドットコムにもご相談されることをお勧め致します。
こちらでは税務に関する点のみ回答致しますのでご了承ください。
領収書を発行する場合、現在の整骨院とのトラブルを回避するためにも相談者様の自宅住所と個人名が宜しいと考えます。
そして、年間の収入経費を集計して雑所得として確定申告するようにしてください。なお、その際の住民税に関しては「自分で納付する」(普通徴収)を選択してください。
返信が遅くなり申し訳ありません。
ご回答頂きありがとうございます。
自宅住所と私の名前で領収書を発行したいと思います。
追加でのご質問で申し訳ないのですが
この場合は開業届けは提出しないといけないでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。

ご連絡ありがとうございます。
副業の所得を雑所得として申告する場合には、開業届出の必要はありません。
副業の収入経費を集計して雑所得として申告して頂ければ大丈夫です。
再びご回答頂きありがとうございます。
確定申告時に雑所得として申告させて頂きます。
自分ではわからない部分でしたので、ご回答頂き感謝しております。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年08月06日 00時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。