医療費控除の過去の申告と住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 医療費控除
  4. 医療費控除の過去の申告と住民税について

医療費控除の過去の申告と住民税について

2019年に支払った医療費が10万を越えていましたが、医療費控除の申請をしていませんでした。
5年に遡って申請出来るということなので、これから申請予定です。

そこで、医療費控除の住民税の減額のタイミングはいつになるのでしょうか?

2021年3月の確定申告時期までに申請すれば、2021年6月の住民税決定の時に反映されますか?
それとも、2019年の所得に対しての住民税は2020年6月に支払ったので、減額分が現金で戻ってくるのでしょうか?

尚、住民税は給与天引きではなく、毎年6月に請求が来たら1年分をまとめて支払うようにしています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

2019年分の医療費控除による住民税の減税は、2019年分として決定された税額を変更(減額)することによって受けることになります。
なお、税額の還付時期は、還付申告書を提出した以後相当期間要することになると思いますが、具体的な時期は、所轄の市役所に問い合わせください。

ご回答ありがとうございます。

ということは2019年の医療費控除で、2020年分所得の住民税の減税を受けることはできない、ということでしょうか?

医療費控除は、支払った年分でしか控除できません。
したがって、2019年分に支払った医療費は2020年分の所得控除にはできません。

本投稿は、2021年01月17日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

医療費控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

医療費控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286