[確定申告]給与の振り込み - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与の振り込み

給与の振り込み

妹の給料を兄である自分名義の口座に振り込んでもらっていたのですがこれは違法なのでしょうか?
確定申告の際に妹の給与まで自分の所得に見なされるのでしょうか?

税理士の回答

 国税OBの税理士です。

 一つお聞きしてもよろしいでしょうか?

 なぜ、このようなことになったのでしょうか? 給与なので、当然働いた人の口座に振り込みますよね。

特別な事情があるのであれば、違法ではないと思います。その場合、確定申告においては相談者様の所得にはなりません。

 回答がいただけなかったので、私の考えを説明しますが、あなたが「違法」というのは、何の法律を指してのことかはわかりませんが、私は、その行為で何も起こらないかといわれれば、そうではありません。

 2行目の回答ですが、あなたの所得には、ならないともはっきりは言えません。

 1行目のことにも関連しますが、不当利得になれば「所得税の雑所得」になります。

 また、それが「贈与」だった場合には、1年間の基礎控除額110万円を超えていれば「贈与税の申告」が必要になります。


自分は大学生、妹は高校生で叔父がやってる会社の手伝いをしています。妹が口座を持っていなかったため、二人分まとめて自分の口座に払ってもらっていました。

 伯父さまの所でのお手伝いなので、金額は分かりませんが、総額でも100万円以下でしょうか?

 そうであれば、少額ですから問題はないと考えます。

 金額が増えてくると伯父さまの経理の仕方がどうなっているのかはわかりませんが、振り込みをしているということは、、正確には分かりませんが、あなたが、稼いだような形で経理されているのではないかと推測いたします。


 本来あるべき姿(自分で稼いだお金は、自分の口座に入金してもらう。)にされることをお勧めします。
 銀行口座は、直ぐに作れますから。

回答ありがとうございます。
総額は50万円にも満たないくらいです。
不安が解消されてよかったです、口座はすぐに作ろうと思います。

本投稿は、2022年09月21日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387