ハンドメイド作家で来年から開業届を出そうかと考えています。
5年ほど布小物のハンドメイド作家として活動してきました。ネット販売がメインで、年に数回イベント販売をしてきました。
現在パート等では働かず、夫の扶養に入っているので、主婦の趣味の延長程度で、所得としては48万円に満たないため、確定申告はしてきませんでした。(そもそも売り上げがそこまでないです)
お恥ずかしながら帳簿もつけておらず・・・このままではいけないと考えていまして、来年から本格的に取り組みたいと考えていまして、イベントに参加するためにQRコード決済を導入したく(お客様からの要望が多かったので)、そのために開業届の提出が必須になるとのこと。
それであれば、青色で確定申告をしてみようかな、と思っているところです。
全く知識がない状況で、これから何をしたらいいのか・・・
また、現在手元に形になっていない生地や完成品がいくつかあります。
できれば形にして来年販売したいのですが、帳簿にはどのように記載したらいいでしょうか?
(会計ソフトを使用する予定です)
生地は今年買ったもので、中途半端に使っているものもあれば、全くそのままになっているものもあります。大体3000〜5000円ぐらいの生地が十数種類あるような感じです。
税理士の回答

開業届、青色申告承認申請書を提出されるのであれば、生地や完成品は開業日に以下の様に在庫に計上することになります。
(材料)xxxx (元入金)xxxx
(商品)xxxx (元入金)xxxx
本投稿は、2022年12月27日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。