税理士ドットコム - 事業所得、雑所得が混在している場合の確定申告 - ①本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得、雑所得が混在している場合の確定申告

事業所得、雑所得が混在している場合の確定申告

給与所得450万ほど

•業務委託(講師)
•パーソナルトレーナーとしての活動
→事業所得が10万ほど
 これに対する経費が20万

兄の事業の手伝いが
5月から今まで4回ほどあり、それが3万程度
→雑所得


①まず業務委託、パーソナルトレーナーの活動は事業所得として認められるか
(記帳はしており、継続意思はセミナー受講や、物品購入等があります)

②仮に①が事業所得として認められる場合の青色申告の可否
(雑所得が含まれているのでどうなのか、疑問に感じました)

③損益通算の可否

以上3点にお答えいただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

①本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業届の提出は出来ません。
②雑所得については、青色申告承認申請書の提出は出来ません。
③雑所得(総合課税)内の通算はできます。

出澤様 ご回答頂きありがとうございます。

では、私がする確定申告としては
白色申告
全てを雑所得として申請
雑所得合計13万は経費20万で
相殺し、所得は0、赤字7万円
という流れにでよろしいでしょうか?

あと、雑所得なら仕訳は必要ないという
記事をみました。会計ソフト等の
仕訳は給与所得を本業としている間は
必要なしと判断してよろしいでしょうか?

雑所得が通算して0になれば、確定申告は不要になります。

講師で源泉徴収税が引かれている
ふるさと納税をしている
以上の関係から確定申告はしようと考えています。

その場合、流れは先ほどの
流れでよろしいでしょうか?

会計ソフトの仕訳についてもお答えいただけると幸いです。

本投稿は、2023年02月16日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226