税理士ドットコム - 年途中にフリーランスから正社員雇用に変わった年の確定申告する際の源泉徴収票の取り扱いについて - 源泉徴収票に記載されているものについては、源泉...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年途中にフリーランスから正社員雇用に変わった年の確定申告する際の源泉徴収票の取り扱いについて

年途中にフリーランスから正社員雇用に変わった年の確定申告する際の源泉徴収票の取り扱いについて

フリーランスが年の途中で就職した場合について質問です。
年末に会社へ年末調整のために生命保険料控除の用紙を渡し、
給与所得の源泉徴収票にも控除額が記載されている場合、
e-taxで申告する際にも支払った保険料を書くと年末調整された分と申告分が二重になるので、生命保険料控除の欄への記載は不要でしょうか。
また、給与所得の源泉徴収票には、社会保険料等の金額欄に金額が書かれています。
就職する前までの健康保険料や国民年金は、個人事業主として納めていますが、源泉徴収票記載の分とは別に、個人事業主として支払った分の支払額のみe-taxに記入することになるのでしょうか。

税理士の回答

源泉徴収票に記載されているものについては、源泉徴収票を読み取れば反映されるので、入力不要です。年末調整で提出していないものがある場合には、自動登録を解除して、一から入力し直しになるはずです。操作方法に不安があるなら、e-tax専用ヘルプデスクがあるので、お問い合わせ下さい。
0570015901

本投稿は、2023年03月05日 07時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,793
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,467