税理士ドットコム - [確定申告]家主から家主名義以外の口座に家賃を振り込めと言われました - 税法は実態に即して課税する仕組みなので、貴方に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家主から家主名義以外の口座に家賃を振り込めと言われました

家主から家主名義以外の口座に家賃を振り込めと言われました

お世話になります。

家主管理のアパートに住んでいます。これまで賃貸契約を結んだ家主名義の口座に家賃を振り込んできましたが、今月支払う4月分の家賃より、突然家主ではない別人の口座へ振り込めと言われました。

家主(男性)と同姓の女性名の口座です。おそらく親族なのでしょうが、その方はどなたなのか、なぜ家主名義ではない口座に家賃を振り込むのか、質問しても答えてくれません。

自分は個人事業主として、家賃の一部を経費にしています。確定申告の際には家賃の支払い先情報を記載しますが、家主でもない謎の人物に家賃を支払っていることで、問題が生じないか不安です。

家主とは、これまで家賃トラブル(あちらが一方的に大幅な値上げを主張、こちらは司法書士を介した調停を申し込むも無視され、強制退去を迫られる等)で色々もめており、どうしてこんな依頼をされるのか不安です。

出来れば今まで通り家主名義の口座に家賃を振り込みたいです。長くなりましたが質問は以下になります:

1.理由の説明もなく、こちらからすれば無関係な第三者の口座に家賃を振り込まなければならないのか。税務上、あちらだって家主の家賃収入として計上すべきものが他者の口座に振り込まれるのは問題ではないのか。
2.また、家主の言う通り、知らない第三者の口座に家賃を振り込んだとして、当方の確定申告時に問題が発生しないか。

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税法は実態に即して課税する仕組みなので、貴方に家賃の支払いの事実がある以上、問題なく経費にできます。貴方に税務調査があっても、家主から振込口座の変更を要求されたことを伝えて、振込の事実を提示して頂いて問題ありません。
問題となるとすれば家主側です。往々にして、不動産所得を隠す目的があります。税務署を舐めないで頂きたいですね。その程度で隠せるわけがないので。問題がない場合としては、奥様や子供に不動産を贈与して不動産の名義自体が変わっている場合でしょうか。

迅速なご回答ありがとうございます!
色々と理不尽な要求をしてくる家主なので、不安で仕方なかったのですが、少し気が楽になりました。本当にありがとうございました。

本投稿は、2023年03月20日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,539