会社員が副業の確定申告をする場合の所得税計算式
お世話になります。
社会人で本業+副業をしています。
本業→年末調整
副業→確定申告
この場合の確定申告をして支払う所得税の計算について質問させてください。金額は仮に以下の条件とさせてください。
本業
課税所得金額160万
所得税額8万円
副業
課税所得金額
60万円
1.本業では年末調整で所得税額が確定するけど、副業の所得税を計算する為に合算して再計算し、差額の所得税を収める。
2.計算方法は本業の源泉徴収票で「課税所得金額」「所得税」を確認。
本業の課税所得金額160万+副業の課税所得金額60万を足した額220万を所得税率の表で税率を確認すると10%、控除97500円となる。
2200000×10%-97500=122500
122500-80000=42500
42500円が副業分として収める所得税
1,2は正しいでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
復興所得税を+すれば、正しい所得税が出ます。
42,500円×10.21%=4,339円
42,500+4,339=46,800円になると考えます。

竹中公剛
42,500+4,339=46,800円になると考えます。
から、本業の80,000円を引くので、
46,839-80,000=33,161円が還付金になります。
本投稿は、2023年11月12日 05時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。