確定申告
11月で退職する従業員の源泉徴収はどの部分まで作成すれば良いですか?
税理士の回答
最後の給与等の支給月分までです。
支払い金額だけでよいですか?給与所得控除の金額も必要ですか?生命保険控除は確定申告して貰うので良いですよね。
支払金額、給与所得控除後の金額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額、(摘要)に年調未済、です。
途中退職者は年末調整の対象外ですから、生命保険料控除等の人的控除は退職者が確定申告を行わなければ控除されません。
よく分かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年12月24日 08時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。