【確定申告】会計ソフトの利用料(通信費)の税区分
フリーランスとして働いており、クラウド型の会計ソフト(freee会計)を使って記帳しています。
一年間分の利用料を一回で払い使っています。
この利用料を『通信費』として記帳したいのですが、税区分で何を選んだらいいのかわからず困っています。
『対象外』と『不課税』のうちどちらかが該当するかと思うのですが、どちらで記帳したらいいでしょうか。
おわかりになる方いましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

三宅善貴
課税仕入を選択する必要があります。
ご回答いただきありがとうございます。
freee会計で支出を記入する際、以下の選択肢があります。
下から5つ目の☆の『課対仕入』のことでしょうか?
ーーーーーーーーーーー
課税売上10%
課税売上8%
課税売上8%(軽)
課税売上
課対仕入10%
課対仕入8%
課対仕入8%(軽)
課対仕入 ☆
対象外
不課税
非課売上
非課仕入
ーーーーーーーーーーー

三宅善貴
はい、freeeですとその通りです。
ご丁寧にご教示いただき大変感謝いたします。初めての確定申告なのでわからにことだらけでしたが、大変助かりました。ありがとうございました。

三宅善貴
はい、またいつでもご相談ください。
本投稿は、2024年02月17日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。