修正申告について
お世話になります。
令和5年の確定申告の書類を作成している際、令和4年の売上げの金額が相違している事が発覚致しました。
令和4年12月末に売上げ19,900円と計上していたのですが、実際には9,900円少なく10,000円が令和5年1月に入金されました。
※仕訳
令和4年12月
(借方)売掛金19,900/(貸方)売上19,900
令和5年1月
(借方)普通預金10,000/(貸方)売掛金10,000
この場合、令和4年分の修正申告が必要でしょうか?
実際の入金は令和5年のため、令和5年分の仕訳で、調整出来たりしないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答
本来的には、令和4年度の所得を訂正する場合には、令和4年度の修正申告(又は更正の請求)が必要です。今回のケースですと、収入金額が9,900円過大だった状況かと思いますので、令和4年度の所得が多すぎた申告内容を、「更正の請求」によって正しく直すことが求められます(修正申告は、申告した所得が少なすぎたものを正しく直す場合の手続きですので、今回の状況であれば該当しません)。
私見ですが、この水準の誤りであれば、令和5年度の申告において調整して申告しても差し支えないかと存じます。
上記参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます!
そしてご返信が遅くなり申し訳ございません。
修正申告ではなく更正の請求の旨、承知致しました。
可能であれば、お教え頂いた通り、令和5年度の申告にて調整したいと思うのですが、どの様に調整すれば良いでしょうか?仕訳を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
承知致しました。
ご連絡が遅くなったにも関わらず、早急なご回答ありがとうございます!
早速修正致します。
ありがとうございました。
はい、非常に大変です(T_T)
税理士さんに依頼する程の規模ではないので、自分で申告しているのですか、やはり不明点が多々あります。。。この様な場で、税理士さんに質問することが出来ること、非常にありがたく感謝しております。
今後またお世話になることがあるかもしれないですが、その際はどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年02月24日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。