税理士ドットコム - 正社員から転職してアルバイトになった場合の確定申告について - 確定申告は必要ないと考えます。 正社員の分も合わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 正社員から転職してアルバイトになった場合の確定申告について

正社員から転職してアルバイトになった場合の確定申告について

昨年の6月まで正社員、昨年の10月からアルバイトをし、今現在続けています。
年末調整でアルバイト先に源泉徴収票を提出いたしました。この場合今年の3/15までの確定申告は行わなくてもよろしいのでしょうか。拙い文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

  確定申告は必要ないと考えます。

  正社員の分も合わせてアルバイト先で年末調整をされていれば、所得税の清算は完了していますので確定申告は必要ありません。

ご回答頂きありがとうございます。
正社員の分も合わせてアルバイト先で年末調整されているかどうかを確認する方法は、ありますか?

アルバイト先で交付された「源泉徴収票」の、中ごろに前職(正社員)の情報が記載されていると思います。
 もしも記載がいない場合は、会社に記載漏れでないか確認し記載の漏れの時は正社員の時の収入などを記載してもらった源泉徴収票の発行を求めてください。
 合わせて市区町村の報告も訂正してもらうようにしてください。
 
 記載漏れでもなく、年末調整に含めていない場合は、会社に提出した正社員の時の「源泉徴収票」の返還を求めたうえで確定申告するようにしてください。

ちょうど確認しましたところ、前職の情報が記載されていました。これは会社員の時の分も含めて年末調整してあるということなのですね。恐縮です…。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。

本投稿は、2024年03月08日 03時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,346
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,364