税理士ドットコム - [確定申告]オーバーローンの場合の土地負債利子の計算  - 経費にした利息額の計算は、 40×(1,100+500) / 2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. オーバーローンの場合の土地負債利子の計算 

オーバーローンの場合の土地負債利子の計算 

個人事業主で不動産所得があります。
借入総額が不動産取得価格よりも大きい場合の土地負債利子の計算方法についてお聞きしたいです。

借入総額2,400万
建物取得価格1,100万
土地取得価格500万
利息額40万

この場合、経費にした利息額は40×1,100/1,600=27.5万
このうち土地等の取得に係る部分は27.5×500/1,600=8.5万(経費にできない部分)
上記の計算であっていますか?

税理士の回答

 経費にした利息額の計算は、
   40×(1,100+500) / 2,400=26万6,666円 になると思います。
 オーバーローン部分を賃貸経営に使っていれば、その相当額を計算式の分子に含めて再度計算した金額になります。
 土地にかかる利息の計算は、上記の金額に500/1,600を乗じて計算するやり方で良いと思います。土地の利息額も通常必要経費になりますが、賃貸開始前の期間に相当する利息額は、土地の取得費に含まれます。さらに賃貸開始後であっても、不動産所得が赤字の場合、土地の借入利息相当部分の赤字は無いものとされています。

本投稿は、2024年05月21日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,645