年末調整と確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告

年末調整と確定申告

会社Aの社員で、下記の収入があるとします。
・主たる給与300万、従たる給与100万(いずれも会社Aで年末調整)
・一時所得20万
・雑所得(アフィリエイト収入6万、アパレル売却益1万、ビットコイン取引損失7万)

この場合、給与は年末調整されており、一時所得は50万の控除で0になり、雑所得は内部通算で0になるため、確定申告および住民税の申告は不要という認識で間違いありませんか?

税理士の回答

この場合、給与は年末調整されており、一時所得は50万の控除で0になり、雑所得は内部通算で0になるため、確定申告および住民税の申告は不要という認識で間違いありませんか?

それでよいでしょう。

・主たる給与300万、従たる給与100万(いずれも会社Aで年末調整)

上記が、Aで年末調整が理解できません。通常は、できないと考える。

本投稿は、2024年05月25日 08時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 給与所得者の確定申告について

    給与所得者ですが、不動産所得200万、一時所得5万、雑所得10万あります。 不動産所得が控除を超えているため確定申告を行いますが、一時所得、雑所得は控除以下で...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 年末調整の一時所得について

    一時所得について教えてください。会社で年末調整をしている普通のサラリーマンです。 令和2年の一時所得が15万円ありました。←(収入80万-特別控除50万)÷2...
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿
  • 年末調整について

    勤務先に提出する、給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書について質問です。 パート先にて年末調整をしま...
    税理士回答数:  1
    2020年11月07日 投稿
  • 住民税申告書の給与の書き方について

    住民税申告書の給与収入の書き方について教えていただきたいです 年末調整済みの本業の給与の他に 年末調整に入れていない源泉徴収票のあるアルバイトの給与収入...
    税理士回答数:  1
    2023年03月12日 投稿
  • 確定申告、年末調整について

    私は大学生で、一時所得があり、今年度確定申告をしなければなりません。 そこで給与所得についてなのですが、アルバイト3つの会社から給与を受け取りました。 その...
    税理士回答数:  2
    2020年01月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310