[確定申告]6月からの定率減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 6月からの定率減税について

6月からの定率減税について

一人合同会社を経営しております。会社から月5万円の給与をとり、その他のアルバイトの仕事で年間600万円の収入になって年収は約660万円で毎年確定申告しております。この場合定率減税を適応することができるのでしょうか。
もしできるのならば合同会社からの給与で源泉として引いている分を従来通りに徴収して確定申告してしまえばいいのでしょうか。
合同会社の分ですと月1000円ほどの源泉ですので給付という形が必要となるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。




税理士の回答

給与は甲欄の適用のみです。
50,000円では、甲欄は、0円です。
乙欄については、できません。
確定申告でお願いします。

本投稿は、2024年05月26日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    昨年8月に会社を退職し、9月から再就職し試用期間を経て12月に本採用になりました。 休日に違うアルバイトもしていて、 ひとつは(6日間・6万円)給与として源...
    税理士回答数:  1
    2019年01月26日 投稿
  • 定額減税後の年末調整

    6月から始まる定額減税について教えて頂けますでしょうか。 妻が青色専従者で源泉徴収しております。 6月以降から月次減税していくことになりますが、税額が非常に...
    税理士回答数:  1
    2024年03月25日 投稿
  • 定額減税について個人事業と会社員の場合

    定額減税で質問です。 個人事業主をしておりますが、売り上げ減少に伴い今年の4月より会社員に戻り、 落ち着いたので5月末に個人事業主を廃業予定です。 (...
    税理士回答数:  1
    2024年05月24日 投稿
  • 定額減税4万円について

    今年の6月から所得税3万円分源泉徴収から引かれるとの事ですが、 私は年収190万位で、週払いなので年間5万円くらい源泉徴収されています。 この場合今年は...
    税理士回答数:  1
    2024年03月20日 投稿
  • 定額減税について

    現在業務委託で月8〜10万程度、 アルバイトで月6万〜7万程度で生活しており アルバイト先から扶養控除等申告書の提出をするか質問がきました。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2024年05月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330