追徴したい
現在勤める会社へ入社前は、
A社、B社にかけもちで働いていました。
最近たまたま、令和1年の源泉徴収票と令和2年度住民税通知書を見て、「支払金額」「給与収入」に約25万差額があり焦っています。(住民税通知書の方が多い)
源泉徴収票の適用欄には、A社給与情報の記載がありました。
そして色々なサイトを拝見し、差額はB社で働いた給与分かな、と考えています。
こんなにB社で働いたかは疑問がありつつも、
手元にはこれ以外の資料はなく、詳細確認できません。(給与振込通帳、B社・現在勤める会社の給与明細等)
お聞きしたいことは
①源泉徴収票と住民税通知書だけ持参して税務署に行って説明すれば、税務署は支払い手続をさせてくれますか?
②今から追徴する場合の金額概算は、以下を足したものと考えて良いでしょうか?
(25万-20万)×所得税率+【←本来の税金】
(25万−20万)×8.8% +【←延滞税】
(25万−20万)×15%【←無申告加算税】
とても不安なので早く解決したいです。。
よろしくお願いします。
税理士の回答

①可能かと思います。
②元々の金額情報が明記されていませんので計算式の整合性は不明です。
補足:差額が軽微なので、申告の義務があるかは微妙です。
ご回答いただき誠にありがとうございました!
本投稿は、2024年06月17日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。