tiktokライブ配信の収益について
本業会社員で副業でtiktokでライブ配信を行っております。
頂いた投げ銭はドルでtiktok内に貯まり、現金化の申請を行うことで後日銀行口座に円で振り込まれます。
また、サブスクギフトがあり、こちらは毎月決まった日にサブスク分の金額が銀行口座に入ってきます。
初めてのことで不安でおります。
確定申告を行う場合、
同じ月に発生した収益でも日によってレートが異なると思うのですが
例えば
9/1の投げ銭が10ドル
9/2の投げ銭が10ドル
ずつあったとして9月の合計は20ドルですが
9/1が1ドルあたり100円
9/2が1ドルあたり150円だとすると収益が発生した時点のレートで考えると250円分の収益として申告が必要でしょうか?(実際に現金になった時に250円より安かろうが高かろうが)
つまり1ヶ月分の収益をまとめて計算してはいけない?
また、サブスクについては月額のギフトという性質から
毎月15日に振り込み可能な下限額を満たしていれば自動で振込されるため、
仮に満たしていなければ翌月は繰り越して、翌月の15日に満たしていればまとめて振り込まれてきます。
なので下限額を10ドルからとして、8月15日に10ドル溜まっていた場合、取引履歴は以下のようになります。
4月1ドル
5月4ドル
6月1ドル
7月9ドル
8月3ドル
8/15に15ドルが日本円で振り込まれてきます。
この場合は8/15に振り込まれた日本円(手数料も差し引かれた金額)を計上で問題ないでしょうか?(月毎にどのレートで計上すれば良いか不明です。4〜7月の15ドルを8月と計上して良いものか…)
また8月3ドル、これは下限額を満たさないのでまた満たすまで繰り越していくことにります。
この分はどう計上すべきでしょうか。
税理士の回答
①投げ銭については、おっしゃる通りです。それぞれの日の為替レートで換算して収益を計上する必要があるように思われます。
②サブスクについては、文面からは各月ごとに発生しているように思われるので、各月毎に収益計上する必要があるように思われます。各月の平均レートを使用するか、各月末の換算レートを使用して、毎月収益計上していくことになると思われます。
唐澤さま
お忙しい中お返事ありがとうございます、①はやはりそうなのですね。
ありがとうございます。
宜しければもう何点かご教示頂きたいのですが、
①も②もtiktokから何か証明書が紙媒体で出ている訳ではないです。
強いて言えば、通帳記帳すれば振り込まれた金額が確認できるのと
①については、tiktokアプリ内の取引履歴からいついつに何ドル貰って、いついつに何ドル振り込み申請をしたかが確認できるくらいです。
手書きで紙に書き起こす…で確定申告可能でしょうか?
②について、知識がなく恐縮なのですが…
以下のことは①についても適用することはできるのでしょうか?(その月に頂いたギフトはその月の平均が月末レートで計算してしまう。)
>>各月の平均レートを使用するか、各月末の換算
>>レートを使用して
(1)上記の取引明細がサイトから出ないのであれば、取引履歴の画面のスクリーンショットや、PDFに印刷したものを、データで保管する必要がるように思われます。
当該取引は電子取引に該当し、電子帳簿保存法が適用されると思われるからです。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023006-085_01.pdf
(2)下段についてはできません。
サブスクについては、月ごとに時間の経過により発生している収益であることから、②のような回答をしているのに対し、投げ銭はそのようなものではないと考えれれるからです。
本投稿は、2024年09月15日 04時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。