税理士ドットコム - [確定申告]譲渡するために支払った費用について - 母屋の補修費用は1/3 と2/3に分けてください。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 譲渡するために支払った費用について

譲渡するために支払った費用について

今年の7月に実家の土地と建物(母屋)を売却しました。母が2/3、私1/3の共有名義です。
これに先立って昨年の12月に建物の一部(離れと渡り廊下)を解体しました。この解体した離れと渡り廊下は共有名義ではなく、母のみの名義です。
更に今年の1月に、母屋を残すために渡り廊下でつながっていた母屋の壁と屋根の一部を補修しました。
譲渡費用に関することで教えてください。
解体した離れと渡り廊下の解体費用は母の譲渡するために支払った費用に含め、母屋の補修費用は私の譲渡するために支払った費用に含めたいと思っています。
このようにすることで確定申告しようと思っていますが、大丈夫でしょうか。ご教示ください。

税理士の回答

鎌田先生
早速のご回答ありがとうございます。
母屋の補修費用も持分割合に応じて計算しなければならないのですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年10月08日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 譲渡した後に破損が発覚した場合の補修代は譲渡費用になるか

    建物と土地を譲渡しましたが、譲渡した2か月後に物件の不備が見つかり、買主から補修を請求されました。 売買契約書上、引き渡し後に物件の不備が見つかったときは契約...
    税理士回答数:  1
    2024年03月02日 投稿
  • 小規模宅地の特例を受けられるか

    母が亡くなり、相続人は私1人です。 土地の名義は母になっています。 建物は母屋と離れがあります。 母屋は私の名義になっています。 離れは未登記建物となっ...
    税理士回答数:  2
    2017年05月24日 投稿
  • 共有不動産の譲渡における譲渡費用と取得費

    お尋ね致します。 父が購入した宅地をその後、一部を母に贈与し(配偶者特例)、父死亡後、子が父の持分を相続しました。 この共有土地を売却しましたが、確定申告に...
    税理士回答数:  1
    2023年03月28日 投稿
  • 建物解体費用について

    お世話になります。 法人で不動産経営を行っており、所有する物件のうちの1棟を土地ごと売却することになりました。 建物は法人名義、土地は社長名義となっています...
    税理士回答数:  1
    2024年04月18日 投稿
  • 相続不動産の譲渡売却に関する税金

    2018年に叔母の死去により、その叔母の不動産を相続した者です。その不動産に関わる税金、確定申告の仕方、節税に関することをお聞きします。叔母は離婚、子の死別のた...
    税理士回答数:  3
    2023年05月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644