開業前の経費も確定申告の必要があるのか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業前の経費も確定申告の必要があるのか

開業前の経費も確定申告の必要があるのか

来年1月から個人事業で美容業を開業予定です。
今年12月末までは現職場に勤めて、12/31で退職します。
現在開業にむけて準備しているのですが、独立後の収入は来年以降になるのですが、設備費等の経費はかかっているので、まだ開業はしてないのですが、確定申告は必要でしょうか。

税理士の回答

設備等の経費や資産は記録しておきますが、確定申告は不要です。
来年になったら、開業届や青色申告承認申請書を提出します。
来年分の確定申告(つまり再来年の3月15日までの申告)で、今年開業前にかかった経費を「開業費」として、資産は「減価償却資産」として計上し、減価償却により経費にします。

設備費等の経費や資産は記録とは、どのようなことをしておけば良いのでしょうか。
また、税に関して全く分からないので税理士さんにお願いする場合、経費等に関してはなにを準備しておけばスムーズですか?
ご教授よろしくお願いします。

資料及び帳簿です。
資料とは、請求書や領収証など、帳簿は、仕訳帳及び総勘定元帳というのが模範解答ですが、税理士に依頼するのでしたら、エクセルに日付と内容及び金額を入れておくだけで十分です。

本投稿は、2024年11月03日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 開業前の報酬について

    専業主婦の状態で開業せずクラウドソーシングにて年間40万円の所得があります。他に収入は一切なく源泉徴収などもない上、所得が48万円未満ということもあり確定申告を...
    税理士回答数:  1
    2023年11月18日 投稿
  • 開業前の費用、来年に回せるかどうかについて。

    せどりを始めるため、2023年11/1に開業届を提出し開業しました。 10月に商品の仕入れを行ったり、ラベルの印刷に必要なプリンターなど、販売に必要なものを買...
    税理士回答数:  2
    2023年11月27日 投稿
  • 個人事業 開業前の支出を経費に出来るか

    2019年1月に開業を予定しています。 2018年12月にその準備として必要な支出(10万円未満の消耗品)は開業後の事業の経費として認められますか? 認めら...
    税理士回答数:  1
    2018年12月17日 投稿
  • 開業前に支払った経費について

    2021年1月に開業予定の場合、2020年12月に支払った開業前の経費(文具代等)は、 2021年1月に開業費として仕分けして、2022年3月の確定申告(青色...
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 12月から開業した場合

    12月15日で会社を定年退職し、その職場の一角を提供されその会社から委託という 形で個人事業主として開業します。実際、12月17日から委託契約を結びましたが ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553