税理士ドットコム - 海外から得た収入(税未払い)の確定申告の仕方について - 1 0(ゼロ)としての記載になります。2 源泉徴収の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外から得た収入(税未払い)の確定申告の仕方について

海外から得た収入(税未払い)の確定申告の仕方について

現在、副業としてチェコの企業と仕事をしています。
チェコの税金事情は詳しくないのですが、各自 税金関連の手続きや申請を行うように、と聞いています。
請求書等には税込とも税別とも書いておりません。

おそらく税は引かれていないので、確定申告をする際の書類の書き方に関して質問があります。

1. 確定申告の第二表の「所得の内訳」に記入する際、「所得税及び復興特別所得税の源泉徴収税額」は「0(ゼロ)」と記入するのでしょうか。

2. その際に、この所得に関する源泉徴収税はどのように支払いするのでしょうか。
第一表および第二表のどの項目にどのような記載をするのが正しいのでしょうか。

3. 企業のシステム上で請求書を発行し、支払われる、という仕組みなのですが、支払調書のような正式な明細はありません。収入を証明する書類などは必要でしょうか。

4. 必要経費に関してですが、領収書などは必ず必要でしょうか。いくつか廃棄してしまったものがあるのですが、必要であればクレジット明細などで証明はできます。
また、領収書などはどのような形式で提出するのが好ましいのでしょうか。

ご回答いただけると幸いです。

税理士の回答

1 0(ゼロ)としての記載になります。
2 源泉徴収の対象となる収入ではないため、第1表と第2表には0として記載し、最終的に計算された所得税額を納付します。
3 入金を確認できる書類があれば問題ありません。収入を証明する書類の提出は不要です。
4 基本的には領収書は保存が必要です(提出は不要)。クレジットを使用していて、利用明細で取引内容が確認できれば今回はそれにて処理を行ってください。
以上が回答になります。
3月15日を越しての回答で申し訳ありません。

藤本様
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
自力で入力してみたのですが藤本様の回答を拝見し、答え合わせができたので安心しました。
領収書に関しても保管すればいいのですね。
大変にありがとうございました。

本投稿は、2018年03月09日 00時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261