税理士ドットコム - [確定申告]「更正の請求」(控除額を減らしたい項目もある場合)について - 複数の修正事項があって最終的に税額が減少する場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 「更正の請求」(控除額を減らしたい項目もある場合)について

「更正の請求」(控除額を減らしたい項目もある場合)について

次のように「更正の請求」をしたいと考えています。
・【控除額を減らしたい項目】特別障害者控除(40万円)→障害者控除(27万円)
・【控除額を増やしたい項目】医療費控除 約10万円→約55万円
 -13万円+45万円=32万円 なので結果的に控除額は増え、税金は少し還付されると考えています。
控除額が減る項目がある場合、結果的に控除額が増えたとしても、更正の請求をすることはできないのでしょうか。(修正申告と更正の請求に分けなければならないでしょうか。)
確定申告のシーズンで、お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。

税理士の回答

複数の修正事項があって最終的に税額が減少する場合には更正の請求になります。
なお、平成29年分の申告に関する場合は、平成30年3月15日迄であれば期限内ですので訂正申告(確定申告書の出し直し)で大丈夫です。
宜しくお願いします。

とても分かりやすい説明でした!
税務署に相談する時間がなかったので本当に助かりました。
安心して「更正の請求」をすることができます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年03月10日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害者控除の更正請求について

    身体障害者手帳保持者です。 今年は年末に転職したため確定申告をしました。 申告時点では3級所持でしたが、今年の5月に2級認定となりました。重度となり、来年の...
    税理士回答数:  1
    2017年07月05日 投稿
  • 確定申告の更正の請求について

    亡き父の名義のままの家を賃貸にだしております。 今までは母100%で確定申告をしておりましたが、正しくは母50%子50%にしなくてはいけないことを知り、更正の...
    税理士回答数:  4
    2018年02月21日 投稿
  • 前期の損益修正損と更正の請求について

    こんにちは。 前期は赤字で、今期も業績が好転する見込もなく赤字になる予定の会社の経理担当者です。 早速ですが相談します。 前期末に計上すべき経費(レシート...
    税理士回答数:  2
    2016年10月25日 投稿
  • 消費税の更正の請求・法人税等の修正申告

    経理初心者です。拝見して頂きありがとうございます。 消費税の申告に関し、課税売上分も非課税、不課税で処理していた為、7月に修正申告し、消費税が還付されてきまし...
    税理士回答数:  1
    2017年10月05日 投稿
  • 確定申告において障害年金項目の申請について

    障害年金3級の支給を受けている者ですが、確定申告で障害者控除を申請した場合、その障害年金も収入の一部とみなされ所得が増え課税対象とならないでしょうか。というのは...
    税理士回答数:  1
    2015年08月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215