水道光熱費の計上の仕方について
お世話になります。
個人事業主として自宅の一室で仕事をしているので、電気代の一部を経費にしたいと思っています。
・電気代は夫名義の口座から引き落とされており、毎月総額の一部を現金で夫に渡しています。そもそもこのケースで経費にできますか?
・例えば、取引登録の際、総額20000円として、その一部の5000円を経費にしたい場合、
「水道光熱費 5000円/事業主借5000円」で計上するだけで良いのでしょうか?
・確定申告する時に会計ソフトの「家事按分項目」への登録は必要ありますか?
月の電気代の総額を入力していないので必要ないという解釈をしていますが、合っていますでしょうか?
初めてのことで戸惑っております。
わかりやすく教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

>電気代は夫名義の口座から引き落とされており、毎月総額の一部を現金で夫に渡しています。そもそもこのケースで経費にできますか?
⇒可能です。
>取引登録の際、総額20000円として、その一部の5000円を経費にしたい場合、「水道光熱費 5000円/事業主借5000円」で計上するだけで良いのでしょうか?
⇒問題ございません。
>確定申告する時に会計ソフトの「家事按分項目」への登録は必要ありますか?月の電気代の総額を入力していないので必要ないという解釈をしていますが、合っていますでしょうか?
⇒ご認識の通り、不要です。
丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。
本投稿は、2024年11月21日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。