税理士ドットコム - [確定申告]外国税額控除に関する明細書の用紙 - ご質問ありがとうございます。外国税額控除に関す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外国税額控除に関する明細書の用紙

外国税額控除に関する明細書の用紙

外国税額控除に関する明細書の用紙はコピーしたものでも良いのでしょうか?
プリントアウトした物を見ると控え用、提出用控え用を提出しないでくださいと書かれています。
用紙は複写の用紙になってるんですか?
正式な用紙がどこにも置いてなくて困ってます。
国税庁のホームページからダウンロードしてプリントアウトしたものを使っても大丈夫でしょうか?
ご教示お願いします

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

外国税額控除に関する明細書について、国税庁のホームページからダウンロードし、プリントアウトしたものを使用することは問題ありません。

かつては税務署で配布される複写式の用紙が主流でしたが、現在では電子申告対応や利便性の観点から、ダウンロード版の用紙が一般的に使用されています。提出用はプリントアウトしたものを使い、「控え用」を間違って提出しないよう十分に注意してください。

正式な複写式の用紙が必要とされるケースは稀ですが、どうしても不安な場合は、最寄りの税務署に相談して確認するのが確実です。国税庁のダウンロード版であれば、申告書類として適切に受理されますので、安心してご利用ください。正確な申告を進めるためにご活用ください。

もう少しすいません、
国税庁のホームページにあるフォーマットをプリントアウトした物に手書きで記入した物で良いということですか?
自動入力した物【サイト内で入力した物】をプリントアウトした物でなくても大丈夫ですか?

遅くなり申し訳ございません。

国税庁ホームページにあるフォーマットをプリントアウトし、手書きで記入したものでも問題ありません。これは法的に認められた形式であり、自動入力されたものと同等に扱われます。手書きなら、ネット環境や操作が苦手な方でも安心して利用可能。ただし、正確な記入が求められるため、記載ミスや不備がないよう十分注意しましょう。また、サイト内で自動入力したものをプリントアウトすれば記載ミスを減らせるメリットがあります。自身に合った方法で、確実な申告書の作成を目指しましょう。

本投稿は、2025年01月16日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,859
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618