税理士ドットコム - [確定申告]ダブルワークで両方から定額減税を受けてしまっている!? - 副業で「源泉徴収時所得税減税控除済額」が記載さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ダブルワークで両方から定額減税を受けてしまっている!?

ダブルワークで両方から定額減税を受けてしまっている!?

本業の他に副業で週3日程度のアルバイトをしています。副業の方は所得税などは引かれないぐらいの月7万円前後のお給料の為、毎年確定申告をしています。
こちらでは年末調整をしない為、扶養控除等申告書も出していませんし、年末調整もしなかったので定額減税は行われないと思っていたのですが、先日いただいた源泉徴収票に「源泉徴収時所得税減税控除済額10000円、控除外額20000円」と書かれていました。(金額は例えです)
これは副業の方でも定額減税が行われたって事でしょうか? 扶養控除等申告書を提出せず年末調整の紙も出していないのに定額減税が行われる事ってあるのでしょうか?

もし副業の方でも定額減税が行われている場合、本業の方でも定額減税されてるので二重取りになってしまうと思うのですが、この場合、確定申告をしたらちゃんと精算できるのでしょうか?

マイナンバーカードを使ってe-taxで確定申告する場合、定額減税の金額が自動入力されると思うのですが、そのまま提出して大丈夫なのでしょうか?

もうすぐ確定申告なので不安です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

副業で「源泉徴収時所得税減税控除済額」が記載されている場合、副業先でも定額減税が適用されている可能性があります。これは、源泉徴収時に一定額の税額控除が自動的に行われたケースです。本業と副業の両方で定額減税が適用されていると二重取りとなりますが、確定申告で正確な年収と源泉徴収額を申告すれば、税務署で自動的に精算されます。

e-Taxで確定申告する場合、源泉徴収票の内容をそのまま入力して問題ありません。申告時に必要な控除や減税の計算が正確に反映されるため、結果的に過不足分が調整されます。詳しい精算内容は申告後の税額通知で確認できます。

そのまま申告すれば良いとの事で安心いたしました!
ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月20日 03時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の定額減税

    1月からダブルワークで働いています。 6月の定額減税は本業からだけ、というのは知っているのですが、副業先にダブルワークであることを申告した方が良いのでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2024年06月22日 投稿
  • 定額減税に関して

    私は扶養内でパートをしており(去年収入60万円以下)、10歳の子供が1人がいます。 夫が先日、会社より「源泉徴収に係る定額減税のための申告書兼年末調整に係...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿
  • 定額減税について

    会社で年末調整ではなく、個人で確定申告する場合、源泉徴収票の摘要欄に源泉徴収時所得税減税控除済額や控除外額が記入されていなくてもいいでしょうか? 控除しきれず...
    税理士回答数:  3
    2025年01月10日 投稿
  • 複数給与と定額減税について

    現在、本業では社会保険加入でフルタイムで就業しており、副業でアルバイトもしています。副業先が乙欄で給与計算をしておらず、毎年確定申告を自分でして税金を払っていま...
    税理士回答数:  1
    2024年05月29日 投稿
  • 2箇所から定額減税

    個人事業主をしている者です。 専従者の妻は週3日程パートに出ており、本日パート先から「令和6年分の扶養控除申告書と定額減税、控除等の申告書を提出して欲しい」と...
    税理士回答数:  3
    2024年12月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275