税理士ドットコム - [確定申告]中古車販売 オークション仕入れ販売 - 白色申告では収支ベースで記帳するため、法定費用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 中古車販売 オークション仕入れ販売

中古車販売 オークション仕入れ販売

オークションでの購入、一般ユーザーへの販売です。
オークション業者から100万円の中古車を購入
(支払内訳 車両価格 87万円・リサイクル預託金 1万円・自動車税相当額 2万円)
後日名義変更後にオークション会場より
(入金内訳 保証金返金 2万円 返金)
販売時
(販売内訳 車両本体価格 100万円・法定費用 5万円・諸費用 5万円・リサイクル預託金 2万円)
以上の仕訳を教えて下さい。
当社白色申告ですのです。出入金のみの記載で良いでしょうか?法定費用やリサイクル預託金などがあり悩んでいます。

税理士の回答

白色申告では収支ベースで記帳するため、法定費用やリサイクル預託金は細分せず、出入金の合計額で記載可能です。仕訳例として、購入時の支出は「仕入高」として計上し、販売時の収入は「売上高」として記録します。保証金の返金は「雑収入」として記載します。帳簿では、各費用内訳は参考情報としてメモに残しておくと税務調査時に役立ちます。

ありがとうございます。追加質問ですが販売時に頂く法定費用の件ですが登録や車検時に必要な非課税の費用だと思いますが立て替えて支払う事が多いのですが仕訳はどうなるのでしょうが。白色申告ですが一応、流動資産(振替)で法定費用預かりで記載し入金時に(振替)しています。
そう言うのを気にせずに立て替えた時は支払い、入金があった時に売上で記載すれば良いのでしょうか?
弥生の白色申告を使っています。

追伸です。保証金の返金を雑収入にすれば消費税がかかりませんか。もともとオークションでの購入時に15000円を名義変更完了までオークション会場に預けたでけですが。
現在、リサイクル預託金と自動車税相当金を合わせて流動資産(振替)にて預り金で記載しています。保証金として返金があった時に流動資産(振替)では計算がおかしくなるでしょうか?

法定費用は非課税であり、立て替えの場合、入金時に「預かり金」、支払い時に「預かり金の返済」で仕訳する方法が一般的です。ただし、簡略化したい場合は入金を「売上」、支払いを「経費」と記載しても問題ありませんが、税務調査で説明が必要になる可能性があります。保証金の返金は雑収入ではなく「預け金の返済」として仕訳すれば消費税は課されません。リサイクル預託金や自動車税相当金も「預かり金」で処理を続けると計算が整合性を保てます。

本投稿は、2025年01月20日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,695
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554