税理士ドットコム - 父が死亡。父の準確定申告と、母の確定申告の必要の有無 - 質問の内容のみですと準確定申告、確定申告ともに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 父が死亡。父の準確定申告と、母の確定申告の必要の有無

父が死亡。父の準確定申告と、母の確定申告の必要の有無

父が昨年12月5日に死亡。収入は公的年金と電柱敷地料9,000円(3年分)で、昨年の特別減税では、控除しきれず、還付を受けていました。また、ここ数年は確定申告はせず、住民税の申告のみ行っていました。
母は父の扶養になっており、収入は公的年金のみです。
父の準確定申告は必要でしょうか?
母の確定申告は必要でしょうか?住民税申告は必要でしょうか?
また今年に入って、父の死亡保険金100万円を母が受け取りましたが、来年の確定申告は必要でしょうか?

税理士の回答

質問の内容のみですと準確定申告、確定申告ともに不要の可能性が高いです。
死亡保険金には相続税が課税されますが、非課税枠がありますのでそちらの判断となります。

ご回答ありがとうございます。
追加で質問をお願いします。
父の12月支給分(10月、11月分)の年金約45万円が、父の死後、凍結前の父の口座に振り込まれていました。その分は、父の所得にはならず、母の所得になるかと思いますが、その場合、母の何所得になるのでしょうか?雑所得以外であると、確定申告の必要はないでしょうか?
また、父の所得の特別減税について、当初の所得予定額より少なくなっているので、準確定申告をすることによって、控除不能分の還付金が増えたりはしないのでしょうか?
よろしくお願いします。

一時所得となり50万円の特別控除があります。
定額減税については税務署にご相談ください。

本投稿は、2025年01月26日 13時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 準確定申告について

    死亡した父の準確定申告書と確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)で、 ①付表で”2.死亡した者の納める税金”は”所得税の第3期分の税額”ということですが...
    税理士回答数:  1
    2019年10月21日 投稿
  • 年途中での扶養親族変更について(父死亡)

    父の扶養親族になっていました(私は無収入、58才)が、父が4月に亡くなりました。  母の扶養親族になれるでしょうか? その際の手続きについてお教えください。...
    税理士回答数:  2
    2018年04月22日 投稿
  • 準確定申告と確定申告について

    父が昨年9月に他界しました。 収入は公的年金のみ(400万円未満)で、年金以外の雑益もありませんでした。 急死してしまった点と私の仕事が多忙であった為、上記...
    税理士回答数:  4
    2018年02月05日 投稿
  • 死亡した人の確定申告方法について

    恐れ入ります。昨年、死亡した父の確定申告を、今年もやったほうがいいか迷っています。申告したい内容は、配偶者控除(母)、障害者控除のみで、収入は年金350万円です...
    税理士回答数:  4
    2025年01月23日 投稿
  • 死亡した父の医療控除について

    今年1月に父がなくなりました。 その場合は昨年の確定申告、及び医療費控除申請などは、誰がどの様にすれば良いでしょうか? 尚、父は後期高齢者で収入は年金のみで...
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,377