税理士ドットコム - [確定申告]標準報酬月額と年末調整について - 標準報酬月額が10月から上がった場合、社会保険料...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 標準報酬月額と年末調整について

標準報酬月額と年末調整について

定時決定で10月から標準報酬月額が上がると、社会保険料は上がりますが、年末調整に何か影響はありますか?

税理士の回答

標準報酬月額が10月から上がった場合、社会保険料が増加しますが、年末調整には直接的な影響はありません。年末調整は主に所得税と控除の調整を行うため、社会保険料の増加が税額に直接影響することはありません。ただし、年間の社会保険料の支払額が増えることで、所得控除としての「社会保険料控除」の額が増え、課税所得が減少する場合があります。この結果、所得税が少し減る可能性がありますが、年末調整の基本手続き自体に変更はありません。

本投稿は、2025年01月27日 23時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 標準報酬月額について

    現在フリーターです。標準報酬月額について調べているんですが4〜6月の給与を抑えようと考えていたんですが、決定後3ヶ月で2等級上がるようであれば再度変更届を出さな...
    税理士回答数:  4
    2023年02月08日 投稿
  • 標準報酬月額について

    4月から6月の給料で決まる金額ですが、去年5月出勤日数が17日以上ないということで省かれ、等級がかなり上がりました。 この出勤日数は半休や年休は含まれないので...
    税理士回答数:  1
    2024年05月19日 投稿
  • 年末調整について

    今年の年末調整は現在所属の派遣会社で行う予定でなのですが、調整で徴収されないか不安なので確認したいです。 これまでの月収ですが、2019年は3月までは20万円...
    税理士回答数:  2
    2020年09月08日 投稿
  • 標準報酬月額の訂正

    今年4月に法人を設立しました。 設立してすぐ、標準報酬月額決定通知書を提出したのですが、その金額に誤りが発覚し、先日年金事務所で訂正を申し入れました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年07月01日 投稿
  • 標準報酬月額の随時改定について

    事務職の会社員です。 12月支給の給与から標準報酬月額が従前の2等級上に変更されていました。同年の11月支給の給与から基本給の昇給がありましたが、随時改定は変...
    税理士回答数:  1
    2018年02月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602