収入がない場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収入がない場合の確定申告について

収入がない場合の確定申告について

個人事業主で青色申告の者です。

インボイス登録(2割特例)をしており、令和5年分は所得税も消費税も確定申告しましたが、令和6年は収入も経費も全くなかったです。(体調不良で働いておらず、生活保護で保護費以外の収入がないため)。
この場合、所得税も消費税も確定申告する必要はないと思うのですが、所得税の確定申告については、やっておこうと思っています。(令和6年の収入証明が欲しい、どうせ別に住民税の申告も必要になるし)。
この場合、消費税の確定申告とやっておいた方がよいでしょうか?もしくは、全くその必要はないでしょうか?

税理士の回答

本投稿は、2025年02月14日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税課税時期について

    消費税課税についてお聞きしたいです 令和4年01月01日-12月31日分の確定申告で総収入が1000万を超えています。 この場合、令和6年01月01日-12...
    税理士回答数:  1
    2023年10月02日 投稿
  • 消費税の申告について

    給与所得者ですが、太陽光発電事業もしており、令和5年までは課税事業者です。 来年確定申告で令和5年分までの消費税申告をしなくてはならないのですが、この場合...
    税理士回答数:  1
    2023年05月23日 投稿
  • 確定申告について

    青色申告で自営業の店舗をやってます。昨年令和2年にコロナの影響で売上1000万以下になったため税務署に消費税の免税申告書をだしました。来年度令和4年分は消費税の...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • 消費税の確定申告について

    令和3年に収入が1000万を超え、令和5年課税事業者になりました。 令和5年3月31日までに消費税の確定申告をしなければいけないのでしょうか? e-taxで...
    税理士回答数:  3
    2023年02月13日 投稿
  • 開業届けから廃業届けの流れと確定申告について

    開業届日は令和2年6/1で開業届けは7/6です。 確定申告を青で申請しておりますが、 かなり収入が低い為、会社員にもどるつもりです。その際、収入が少しで...
    税理士回答数:  2
    2020年08月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355