[確定申告]マイルで支払ったiPad - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. マイルで支払ったiPad

マイルで支払ったiPad

個人事業主で確定申告をします。青色申告をしています。

iPad Proを事業用で購入し、商品代は172,800円でした。
ANAモールという店舗で、10万円分は自分の持っていたマイルで充当、
残金の72,800円は個人用クレジットでの支払い分となっています。

家事按分として90%を事業用としたいと思います。

この場合、72,800円の90%の65,520円を一括で消耗品として申告することになるのでしょうか?

仕訳を教えて頂けましたら幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
固定資産に計上する金額は172,800円となります。
そして、計上した固定資産に対して減価償却を行い、減価償却費を家事按分した金額が必要経費として計上される流れとなります。
①購入時 
器具備品172,800    未払金 72,800
            事業主借100,000
②クレジット引き落とし時
未払金72,800    事業主借72,800
③減価償却(減価償却費を20,000円と仮定)
減価償却費18,000    器具備品20,000
事業主貸2,000

ただし、質問者様が青色申告をしているのであれば、30万円以下の資産は一括で消耗品とすることができます。

早々にアドバイスを頂き有難うございます。
自分のマイルで支払った分は値引きと考えるのだと思っておりましたが
購入した元々の値段の172,800円で申告するのですね。

また、私は今年も青色申告の予定です。
消耗品で一括で処理した後で、このiPad Proを5−6年後に売却、下取りに出す場合
事業所得にその価格を加えるのでしょうか?
この年数以上だと含めないで良い、という区切りはあるのでしょうか?

お手数をおかけいたします。
ご返答頂けましたら幸いです。

少額減価償却資産の特例を利用して一括で消耗品費として処理した場合には、その後の売却益は譲渡所得として課税されることになります。資産の購入から何年経過しても、そのことは変わることはありません。

本投稿は、2025年02月17日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • マイルやポイントで支払った場合

    個人事業主で青色申告をしています。接待に使った旅費交通費や事業に必要な消耗品や雑費をマイルやポイントで支払った場合、確定申告はどのようにすれば良いのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2021年11月04日 投稿
  • iPadは経費申請できるか否か

    現在、某社のiPadをセルラーモデルで契約しており、月々3000円の通信費を支払っています。これは、確定申告の際に経費として申請できるものなのでしょうか。今まで...
    税理士回答数:  1
    2017年02月05日 投稿
  • 確定申告

    おねがいします。 個人事業用に軽自動車を購入しました。 他に、プライベート用に1台所有しています。 保険に加入したのですが(プライベート用は入り直...
    税理士回答数:  3
    2021年11月26日 投稿
  • マイルの使用についての質問

    当社社員の海外出張に必要な航空券の購入の為、私本人が持っているマイルを使用して購入。実際に現金で購入する場合 よりも格段に安い金額を会社より代価として支払いを...
    税理士回答数:  1
    2015年05月25日 投稿
  • 確定申告、固定資産について

    フリーランス、青色申告です。 外出先や打ち合わせのために仕事用iPadを購入しました。その際に一緒にiPadの備品(コードや液晶保護シート等)も購入しまし...
    税理士回答数:  1
    2020年02月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555