[確定申告]個人事業主と失業手当 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主と失業手当

個人事業主と失業手当

開業届を出して、個人事業主として働いて4年。毎年、確定申告してます。しかし、主な収入は、1年契約の日勤職員として、年間192日働いていた収入です。あと、わずかばかりの原稿料です。来年3月末で雇い止めとなります。失業保険を納め続けておりますが、個人事業主のままだと、失業手当の支給資格が無いことを最近知るところとなり、慌てております。廃業届を出すなど、支給を受けるにはどういう対応をすれば良いのか、ご教示下さいますよう、よろしくお願いします。

税理士の回答

個人事業主に失業という概念はないので、個人事業をされているのであれば失業保険はもらえません。
廃業届を出したとしても失業保険の給付を受けるためには就職活動をするのが前提です。当然に待機期間もあります。

失業保険の金額と給付期間、個人事業を止めることができるか否か、総合的に考えていかないといけません。ただ、職員として働かれた期間が短いので、失業保険の金額も給付期間もかなり短い可能性があります。

さっそくのご回答ありがとうございます。一つだけご教示下さい。確定申告での還付金は微々たるものです。例えば、今月、廃業届をだせば、受給資格は生ずるでしょうか?

失業保険の受給資格を満たすかどうかの判断は専門分野から離れますので、確定的な回答は差し上げることはできません。
事情を説明し、お近くのハローワークで尋ねられることをお勧めします。

本投稿は、2018年04月05日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,177
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,231