誤入金を現金書留で返金した場合の仕訳について。
先日取引先から誤入金があり、現金書留での返金を希望されたため対応しました。
その場合の仕訳について自信がないので、どうか教えていただけますと大変助かります。
例)10,000円の売上に対し、20,000円振り込まれた場合。
(支払手数料は誤入金分から1,000円引きます)
(借方)普通預金20,000円 / (貸方)売上10,000円
仮受金10,000円
現金書留で返金の際は
(借方)仮受金10,000円 / (貸方)現金9,000円
支払い手数料1,000円
上記で合っているでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします!
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
支払い手数料1,000円部分について雑収入勘定はいかがでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます!
雑収入とすれば、こちらの仕訳で問題ないでしょうか?
本投稿は、2025年03月09日 09時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。