[確定申告]棚卸し計上漏れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 棚卸し計上漏れについて

棚卸し計上漏れについて

帳簿に記載漏れがあり、
売れ残っている在庫(令和7年分棚卸)を記載せずに確定申告を行いました。

元々来年度の棚卸商品だったため、今年度の仕入れ額は変わらず、令和7年度棚卸額だけ増えるのですが、
このような場合でも修正申告は必要でしょうか?

税理士の回答

結論から申し上げますと、修正申告は原則必要です。

棚卸資産は売上原価の算出に関わる重要項目で、令和7年分の在庫が申告に反映されていない場合、今年度の売上原価が過大計上となり、結果として利益が過少申告となっています。たとえ仕入額が変わらなくても、棚卸資産の金額は費用計上額に直接影響しますので、税務署側から指摘が入る前に自主的に修正申告されることをおすすめします。

ご回答ありがとうございます。
説明を聞き納得しました。

修正申告の場合は棚卸し額修正も追加徴税はあるのでしょうか?

はい、棚卸資産の修正によって利益が増えれば、追加で税額が課されます。

修正申告では、その差額に対する本税に加え、加算税や延滞税も発生する可能性が高いです。慎重な対応が必要です。

本投稿は、2025年03月10日 12時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 棚卸しの修正

    個人でせどりをしております。 2024年度の確定申告中に2023年度の棚卸在庫に誤りがあることに気づきました。 すでに2023年度の期末棚卸に計上し確定...
    税理士回答数:  2
    2025年03月10日 投稿
  • 前期の棚卸申告漏れ

    去年開業し、確定申告を行った際に期末商品棚卸額を入力し忘れました。 修正前、修正後ともに所得金額が赤字になる場合、期末商品棚卸額の修正申告はできるのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月01日 投稿
  • 棚卸の金額誤差の対処方法について

    個人事業主で青色申告しているものです。 確定申告が済んでいる2022年度分の棚卸しの金額が間違っていることに気づきました。 棚卸しの額が実際の金額よ...
    税理士回答数:  1
    2024年02月12日 投稿
  • フリマアプリの確定申告について

    今年初めてフリマアプリで確定申告をしました。 家にある不用品の布切れを去年100枚ほど出品し、その売れたお金を雑所得として申告しました。 金額は約7万円です...
    税理士回答数:  2
    2021年07月07日 投稿
  • 棚卸しについて質問があります

    トレーディングカードのせどりをしています 売れた商品の仕入金額が全てわかっていて 経費計上額を分かっているのなら 在庫があっても棚卸は不要でしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2022年10月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359