映像制作の報酬と立替経費の仕訳について
都内在住の学生です。数ヶ月に一回、企業から依頼を受けて映像制作をしています。
その際、制作にかかった立替費用分(ロケ地費用やレンタカー代、交通費など)と制作報酬分を分けた2枚の請求書を送ったのち、立替費用分と報酬分の合計金額が振り込まれます。
昨年度分の確定申告では報酬分だけを売り上げとして帳簿に登録したのですがこれはミスなのでしょうか?また、立替経費は、仮払いが一度あり、そのあと残債が報酬とともに振り込まれています。
ミスであるならば、どのようにそれぞれを計上すればよろしいのでしょうか?
そして、その映像は大学の友人数名で制作をしており、クライアントからは一度に報酬を受け取り、友人からは請求書を僕に送ってもらって外注工賃として計上しています。
こちらも問題はないのでしょうか?
103万円、130万円の壁も気になっています。
教えていただけると幸いです。
参考までに以下は前回の分の入金の内訳です
__________________
(A) 立て替え経費
└125,568
(B) 稼働費
①単価/225,000
②消費税/22,500
③源泉徴収/22,972
①+②-③
└224,528円
(A)+(B)
└ 125,568+224,528 = 350,096
__________________
■ご入金額 350,096円
__________________
税理士の回答

売上は、報酬と立替経費の合計金額で計上します。なお、各々の所得金額(売上-経費)が48万円以下であれば確定h申告は不要になります。
本投稿は、2025年03月25日 01時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。