確定申告後 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告後

確定申告後

年収970万扶養控除38万で申告したのですが、970万は扶養控除の額が変わるとの事で奥様の年収63万で新たに申告し直さないといけないですよね。どのようにしたら良いのでしょうか。

税理士の回答

税額が増加する場合には修正申告が必要となります。一度、以下のサイトをご参照いただき、ご不明点がある場合には税務署に問い合わせをしていただければ対応方法を教えてもらえます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2024/01/1_10.htm

本投稿は、2025年03月25日 17時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 所得金額調整控除について

    年末調整の「基配所」に、所得金額調整控除申告書を記載する欄がありますが、記載しても記載しなくても、基礎控除は(A)の48万円になります。この場合は、別に書かなく...
    税理士回答数:  2
    2023年12月04日 投稿
  • 仮想通貨の雑所得を自分で確定申告か妻で確定申告どちらがいいですか?

    私の年収400万円ほど 妻は扶養範囲のパートで100万円未満 200万円ほど仮想通貨を換金したいのですが、私名義で確定申告をした場合と妻名義で確定申告し...
    税理士回答数:  1
    2018年10月31日 投稿
  • 確定申告 控除について

    どちらが節税になるかお伺いです。 ・妻年収700万 住宅ローン控除あり ローン残高2800万 毎年28万ほどが所得税から還付 ・夫年収540万 住...
    税理士回答数:  1
    2022年11月29日 投稿
  • 確定申告について

    29年度の確定申告について。 現在夫の扶養に入っており私は昼、夜と仕事を掛け持ちしています。昼間分の給与は夫の年末調時提出しましたが夜分は提出しておりません。...
    税理士回答数:  3
    2018年04月03日 投稿
  • 確定申告すべきでしょうか?

    学生で、アルバイトを3つ掛け持ちしています。親の扶養からは外れています。 3つのあるバイト先からの支払い金額合計が、144万円となり、勤労学生控除もできな...
    税理士回答数:  1
    2020年03月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,732
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541