税理士ドットコム - [確定申告]サイト内通貨の余った通貨の仕分けについて - 上記の仕訳に修正仕訳を行うと以下のような仕訳を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. サイト内通貨の余った通貨の仕分けについて

サイト内通貨の余った通貨の仕分けについて

今年の売上から青色申告をしようと考えている者です

私はネットで同人ゲーム等を販売しているの者なのですが、声優さんに声を当てて頂く際に使用しているサイトが、サイト内の通貨を使用して支払う形なのですが、最低購入金額2000円以上からになります
後々の計算がややこしくなるので、ポイントを余らせないよう、毎回代金分と同じ金額をクレジットカードで支払っています

借方勘定科目 借方金額 貸方勘定科目   貸方金額
外注工賃   2000円  クレジットカード 2000円

ただ、先日声優さんへの注文金額が1500円になってしまい、2000円分をチャージして支払ったのですが、この場合、工賃の仕分けは1500円になるのはわかるのですが、残りの500円分のポイントの仕分けはどのように記載すればいいのでしょうか?

税理士の回答

上記の仕訳に修正仕訳を行うと以下のような仕訳を行えばよろしいかと思います。
前払金500円/外注工賃500円
なお、前払金は資産勘定で預け金等の科目で処理してもいいかと思います。
また、本来はカードで支払った際に
前払金2,000円/クレジットカード2,000円
サイト内通貨で支払った際に
外注工賃1,500円/前払金1,500円
という処理が自然かと思います。
上記の考え方はSuica等の交通系電子マネーにクレジットカードでチャージした時も同じ考え方だと思います。
(Suicaにチャージしただけでは旅費交通費に費用計上できません。)
なお、残高として残った500円をサイト内で使ったタイミングで外注工賃として費用計上します。
外注工賃500円/前払金500円

ご回答ありがとうございます
そのように入力させて頂きます

本投稿は、2025年04月02日 15時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,549