税理士ドットコム - [確定申告]前年度の経費における、消費税区分の間違い(免税事業主) - 修正不要です。免税事業者の場合、売上の税区分は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 前年度の経費における、消費税区分の間違い(免税事業主)

前年度の経費における、消費税区分の間違い(免税事業主)

お世話になっております。
私は個人事業主(免税事業主)なのですが、昨年度の仕分けが間違っていたことに気づいたのでご相談させてください。

アパートの家賃を家事按分して経費入力していたのですが、非課税とするべきところを課税10%で処理しておりました。
この場合、どのような対応をすればいいでしょうか?

調べたところ、「免税事業主は収入の税区分以外なら間違えても問題ない」と見かけたのですが、なにか修正するべきことがあれば教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

修正不要です。
免税事業者の場合、売上の税区分は、1,000万円判定における基準期間における課税売上高を算定するのに必要ですが、仕入の税区分は特段使用しないため、誤っていても問題ないかと存じます。

本投稿は、2025年08月02日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前年度の勘定科目の間違いについて

    お世話になります。個人事業主で青色申告しております。免税事業者です。 先日、通帳の数字を会計ソフトで追っていた所合っておらず、前年度の通帳の数字をみた所所...
    税理士回答数:  3
    2023年12月20日 投稿
  • 免税事業者について

    2017年に個人事業主として事業をスタートして、仮に 2017年の売上が500万円 2018年の売上が1000万円 2019年の売上が500万円 ...
    税理士回答数:  4
    2020年01月23日 投稿
  • 免税事業者(個人)の外注費の経費計上について

    私は個人事業主(免税、青色申告)です。課税事業者(個人事業主)あるいは免税事業者に仕事を外注した場合、消費税込みの請求全額を外注費として経費計上とすることで間違...
    税理士回答数:  1
    2023年10月25日 投稿
  • 免税事業者の課税区分間違い

    私は去年から事業を開始しており、免税事業者です。 経理処理は税込み経理をしております。 私は免税事業者ですが将来のことを考えて消費税の課税区分をつけて仕...
    税理士回答数:  2
    2021年12月22日 投稿
  • 消費税の免税事業者になるには

    開業3年目の個人事業主です 来年度、消費税免税になる為には 今年の1/1〜6/末までの売上が1,000万円以下なら対象になる この認識で間違いはないで...
    税理士回答数:  1
    2021年05月27日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,671
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,563