副業メールレディでの確定申告について
今月からパートを始めました。
月7万になります。
それとは別に先月からメールレディをしています。こちらは年内20万以下に抑えようと思っています。
パート35万+メールレディ20万以下ならメールレディの確定申告は不要ですか?
何か必要な手続きはありますか?
パート先にはバレたくありません。
来年はパート代が84万になりますがメールレディは扶養内で稼ぐならいくらまで可能ですか?
雑所得の10%の税金がかかるような事態にならないように計算しておきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
お尋ねの前提においては、パート代の他が20万円以下なので、確定申告不要です。
パート先では、年末調整をしてもらってくださいね。さもないと、そもそもメールレディの仕事が無くても確定申告が必要となります。この場合は、メールレディの所得も含めて申告をする必要があります。
メールレディは扶養内で稼ぐならいくらまで可能ですか?
扶養以前に20万円を超えると、確定申告が必要になります。この場合は、住民税を「自分で納める」という項目を選択してください。
なお、メールレディの収入ではなく所得(儲け)で考えますので、具体的なアドバイスには至りません。また、政局から基礎控除などの改正が見込まれていますので、再度年明けにお尋ねいただく方がよろしいかと存じます。

内容整理するとこんな感じです。
1. 今年(2025年)の状況
• パート:月7万 × 5か月程度 = 約35万円
• メールレディ:20万円以下(雑所得見込み)
→ 合計でも 55万円程度 の所得見込みですね。
この場合、
• 給与収入(パート分)が 103万円以下
• 雑所得(メールレディ分)が 20万円以下
なので、 所得税の確定申告は不要 です(給与1か所のみ+雑所得20万円以下なら申告義務なし)。
ただし、住民税は別で、雑所得がある場合は原則申告が必要です。
→ 市区町村に「住民税の申告書」を出さないといけない場合があります。
→ ただし雑所得が少額なら見逃されることもあります。
パート先にバレたくない場合は、住民税の申告書を提出する際に「自分で納付(普通徴収)」にチェックしておくのがポイントです。これをしないと、給与から天引きされて勤務先に副収入が伝わる可能性があります。
2. 来年(2026年)の見込み
• パート:月7万 × 12か月 = 84万円
• メールレディ:扶養内で稼ぎたい
ここでいう「扶養内」には2つのラインがあります。
① 税法上の扶養(配偶者控除・扶養控除)
• 所得が 48万円以下 であれば扶養のまま
• 給与84万円 → 所得は 84万-55万(給与所得控除)= 29万円
• つまり、雑所得は 19万円以下 なら合計48万円以内で扶養内
② 社会保険の扶養(配偶者の健保などに入っている場合)
• 年収見込み 130万円未満 が条件
• パート84万+雑所得20万以下なら合計104万円 → 130万未満なので扶養のまま
3. 「雑所得に10%課税されるのを避けたい」件
• 雑所得が 20万円を超えると確定申告義務 が出ます。
• 住民税は1円から課税されるので、20万円以下でも市役所への申告は必要。
• ただし、20万を超えなければ「確定申告不要」なので所得税10%の課税は回避できます。
本投稿は、2025年08月26日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。