年末調整 確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整 確定申告について

年末調整 確定申告について

所得金額(収入金額-給与所得控除額)について、「収入金額」とは総支給額の事でしょうか?具体的にどのように計算すればよろしですか?
既に辞めた会社から源泉徴収票がもらえない場合、給与明細に基づいて確定申告すればよろしいでしょうか?その場合、主人の年末調整の所得金額にその分を含めるのでしょうか?

税理士の回答

 給与所得の収入金額は、課税される収入金額となります。一般的には非課税の通勤手当や日当などを控除した金額になります。
 会社は給与を支払った場合には、必ず源泉徴収票を発行する義務がありますので、源泉徴収票の発行依頼をしてください。年末調整や確定申告で必要になります。
 ご主人の年末調整の際は、退職された分の給与も含め、令和7年に支払われた収入の合計額に基づいて所得を計算します。

本投稿は、2025年11月07日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整 給与の収入金額

    年末調整における給与の収入金額について質問です。 年末調整で二か所以上の職場を掛け持ちしている場合 基礎控除申告書の本人の給与の収入金額と配偶者控除申告...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 年末調整と確定申告について

    6月からデザインの副業を始めました。会社の許可はとっています。本業年収が約650万円、副業年収が約100万円(経費差し引き済み金額)。副業のは確定申告白色申告を...
    税理士回答数:  1
    2021年11月04日 投稿
  • 年末調整時の年金収入について

    年末調整の基礎控除申告書で、年金収入が分からないという方が多いのですが、もうその他の所得は0で提出してもらっても確定申告してもらうことを促せばよろしいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 今年の年末調整について

    会社員です。会社から今年の年末調整の申告書をもらいました。 今年から給与所得者の基礎控除申告書という提出書類が増えたとのことですが、所得金額の見積額の欄にある...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿
  • 年末調整書類の書き方について(Wワークの場合)

    私(妻)がWワークの場合、夫の年末調整の書類の「給与所得者の配偶者控除等申告書」に記入する給与所得欄は単純に2か所の足し算でよろしいでしょうか。 例えば、A社...
    税理士回答数:  3
    2021年11月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,492
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,348