税理士ドットコム - [確定申告]H30年の配偶者控除、自身の所得申請について - 税法通の取り扱いは、残念ながら全て記載すること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. H30年の配偶者控除、自身の所得申請について

H30年の配偶者控除、自身の所得申請について

会社員ですが、2018年から休みの日や夜間に副業を始めました。
H30年の年末調整時の書類に、配偶者控除の関係で自分の給与以外の所得を記載する部分がありました。
これは、副業の収入も会社に報告しなければならない、ということでしょうか。
後の確定申告を行えば全所得を会社に報告せずに済むのでしょうか?

副業を始めたばかりで、普通徴収にすれば乗り切れると思っていた矢先のことで戸惑っています。
どなたかご回答のほど、宜しくお願い致します。


状況
給与所得:228万円
事業所得:約120万円
配偶者:自営業(赤字経営のため所得0円)

税理士の回答

税法通の取り扱いは、残念ながら全て記載することになっています。
給与所得以外の所得は確定申告時に住民税を普通徴収として選択する箇所が
今年の確定申告まではありました。
しかし30年分の確定申告の様式が同じとは現地点は断言できません。

本投稿は、2018年12月12日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411